『夢』
と言う物がありますよ。
将来なりたいもの、叶えたいこと、手に入れたいもの、
希望、野望、未来、
そういう物を皆さんは持っていますか?
そして夢を追う時、
必ず必要になるのが、
『エネルギー・熱量』
ですよ。
人間は物を食べてエネルギーを作り出します。
それと同じように夢を追う時には、
色々な物を食べなければなりません。
それは本であったり、
芸術であったり、
勉強であったり、
他の人間であったり、
これがなければ絶対に夢は追えません。
・・・どうもね、
私にはこの『エネルギー』という物が絶対的に不足しているようです。
何かが欲しい、何かをしたいと思っても、
すぐに熱意をなくしてしまう。
最初の気持ちを思い返して、立ち直ろうとしても、
「もういいんじゃないか?」
「頑張ったんじゃないか?」
なんて、すぐそんな風に考えてしまいます。
だから私は、どんなものであろうと熱意を持ち続けられる人を尊敬します。
「ヘンリー・リー・ルーカスを超える殺人鬼になりたい!」
みたいなのは流石にアレですけども。
だからね、
「モテたい」
っていう夢だって私は全然馬鹿にしませんよ。 ホントに。
そもそも人に好かれたいと思うことが何でいけないのか、
私は理解できないんですよ。 いやホントに。
というか、何もしないのに他人に好かれようと思う方が傲慢じゃないですか?
何で、
「軽薄で恥ずかしいこと」
みたいになってるんでしょうかね?
何もしないでモテたいモテたい言ってるだけの人間よりずっと立派ですよ。
それがファッションにせよ何にせよ。
モテたいからって動機で初めて、
そのまま一人前になった人間なんてこの世にいくらでもいますよ。
で、こう考えると、
「そもそも俺は本当にモテたいのか?」
って思うんですよね。
モテたくて必死になるほど、本気で思ってないんだと思いますよ。
結局のところ。
思いが足りないから、
熱意が足りないから、
行動に移さないんですね。
まぁ、言い訳なんですけども。
PS.俺も結局、何もしないで「モテてぇ!」って言ってるだけの人間だな。
と言う物がありますよ。
将来なりたいもの、叶えたいこと、手に入れたいもの、
希望、野望、未来、
そういう物を皆さんは持っていますか?
そして夢を追う時、
必ず必要になるのが、
『エネルギー・熱量』
ですよ。
人間は物を食べてエネルギーを作り出します。
それと同じように夢を追う時には、
色々な物を食べなければなりません。
それは本であったり、
芸術であったり、
勉強であったり、
他の人間であったり、
これがなければ絶対に夢は追えません。
・・・どうもね、
私にはこの『エネルギー』という物が絶対的に不足しているようです。
何かが欲しい、何かをしたいと思っても、
すぐに熱意をなくしてしまう。
最初の気持ちを思い返して、立ち直ろうとしても、
「もういいんじゃないか?」
「頑張ったんじゃないか?」
なんて、すぐそんな風に考えてしまいます。
だから私は、どんなものであろうと熱意を持ち続けられる人を尊敬します。
「ヘンリー・リー・ルーカスを超える殺人鬼になりたい!」
みたいなのは流石にアレですけども。
だからね、
「モテたい」
っていう夢だって私は全然馬鹿にしませんよ。 ホントに。
そもそも人に好かれたいと思うことが何でいけないのか、
私は理解できないんですよ。 いやホントに。
というか、何もしないのに他人に好かれようと思う方が傲慢じゃないですか?
何で、
「軽薄で恥ずかしいこと」
みたいになってるんでしょうかね?
何もしないでモテたいモテたい言ってるだけの人間よりずっと立派ですよ。
それがファッションにせよ何にせよ。
モテたいからって動機で初めて、
そのまま一人前になった人間なんてこの世にいくらでもいますよ。
で、こう考えると、
「そもそも俺は本当にモテたいのか?」
って思うんですよね。
モテたくて必死になるほど、本気で思ってないんだと思いますよ。
結局のところ。
思いが足りないから、
熱意が足りないから、
行動に移さないんですね。
まぁ、言い訳なんですけども。
PS.俺も結局、何もしないで「モテてぇ!」って言ってるだけの人間だな。
![]() | 夢追い人 芥川 愛子 アンジュ編集部 プロモーションアイ 2011-09-20 ↓のランキングもよろしくお願いします。 |
- 関連記事
-
- 悪魔ちゃん (2011/10/15)
- チョッチュネ~ (2011/10/14)
- 夢追い人の食べ物 (2011/10/13)
- 同じ月を見ていたい (2011/10/12)
- &&&&&&&&&&&&(集団体育座り) (2011/10/10)
スポンサーサイト

この記事へのコメント
他の夢とかとモテたいは少し違うような気が。外見の素材もファッションも良くてもモテない人はいる訳で……。それに中身まで兼ね備えても「いい人だけど……」とでも言われたら本当にどうしようもないでしょう。
2011/10/13 (木) | URL | Aspecchi #-[ 編集]
私も日々、どんなに短い時間でも、「書く」という作業はやっています。
それでも、やっぱり疑問が残るんですよね。
「こんだけでいいの?」「足りないだろ?」「ふざけてんの?」と・・・。
私自身、恋愛には本当に無頓着です。
周りの友達は恋愛についていろいろ悩んだり哲学を持ってたりしますが、私にはまったくありません。
威風堂々。しているつもりですが、他人から見ればモテない馬鹿にしか映っていないかもしれませんね・・・。
17歳で恋愛に興味が無い。言ってみれば異常かもしれませんね。
それでも、やっぱり疑問が残るんですよね。
「こんだけでいいの?」「足りないだろ?」「ふざけてんの?」と・・・。
私自身、恋愛には本当に無頓着です。
周りの友達は恋愛についていろいろ悩んだり哲学を持ってたりしますが、私にはまったくありません。
威風堂々。しているつもりですが、他人から見ればモテない馬鹿にしか映っていないかもしれませんね・・・。
17歳で恋愛に興味が無い。言ってみれば異常かもしれませんね。
夢+努力=現実
ですよ
私も学生の頃は、モテたくて無駄な努力をしました^^;
今は結婚したので、『モテたい』というか、恋愛沙汰には無頓着になってしまいました(笑)
ですよ

私も学生の頃は、モテたくて無駄な努力をしました^^;
今は結婚したので、『モテたい』というか、恋愛沙汰には無頓着になってしまいました(笑)
2011/10/14 (金) | URL | 今井さくら #-[ 編集]
こんにちは(^-^)
確かに、モテたいっていうと「しょうもない願望」みたいに受け取られがちですが、よくよく考えると人として当たり前の願望ですよね。
「モテたい」という言葉がなんかゲスいのかもしれませんが、要は他人から好かれたいって事ですもんね。
見た目もある程度は大事かと思いますが、いちばん大事なのっていわゆる「コミュ力」だなぁと、大人になって実感しました。
社会人になってからは、話のうまい人が着実にモテていってるように思います。
確かに、モテたいっていうと「しょうもない願望」みたいに受け取られがちですが、よくよく考えると人として当たり前の願望ですよね。
「モテたい」という言葉がなんかゲスいのかもしれませんが、要は他人から好かれたいって事ですもんね。
見た目もある程度は大事かと思いますが、いちばん大事なのっていわゆる「コミュ力」だなぁと、大人になって実感しました。
社会人になってからは、話のうまい人が着実にモテていってるように思います。
うわぁ・・・あまりに思考パターンが私に近すぎて言葉を失っちゃいました^^;
なぜか私のことが書かれていました…
>>Aspecchiさん
まぁ、自分を好いて貰えるかどうかは、
これは自分以外の人次第なので、
どうにもならん部分ですけど、
だからと言って、何にもしないで好かれて当然みたいな考え方は違うでしょう。
人に好かれるためにやってる努力も否定すべきではないですしね。
そうすることがカッコ悪いみたいな風潮は私は大嫌いです。
>>北向きの窓さん
毎日やってますか?
それは大事ですよ。
あの黒澤明もね、なぜ良い脚本がかけるのかと問われた時に、
「数を書くから」と答えたそうですよ。
天才でもそうなんですよね。
>17歳で恋愛に興味が無い。言ってみれば異常かもしれませんね。
別に私はそういう感情がないのは異常だとは言いませんよ。
本当はあるのに変な強がり言ってる人間はカッコ悪いなと思いますけども。
色んな生き方があって、色んな考え方がありますからね。
>>今井さくらさん
私の考え方じゃ、
夢+努力+運=現実ですねぇ。
まぁ、努力してないと運もつかめないですけどもね。
>今は結婚したので、『モテたい』というか、恋愛沙汰には無頓着になってしまいました(笑)
まぁ、そうですねぇ。
結婚してても恋愛に好奇心旺盛と言うのも、ちょっと困りものですかね。
しかしまぁ、夫婦も結局は他人同士ですから、
いつまでも続くように努力しなければいけませんよ。
「夫婦は二人で作り上げていくもの」
だそうですよ。
まぁ、結婚してない人間が偉そうに言うようなことじゃないですけども。
>>牡蠣ひろみさん
その通りですよ。
むしろ正常な思考です。
それしか考えてないというのもアレですが、
動機としては十分ありです。
そこからどう行動するかが大事ですよ。
>社会人になってからは、話のうまい人が着実にモテていってるように思います。
そうですねぇ。
やっぱりそこは大事ですよ。
モテるモテない以前に、
コミュ力というのはどこでも必要とされますよ。
・・・これを伸ばすにはどうすればいいんでしょうかね?
>>あにょりあんさん
そうですか?
でもまぁ、こういう考え方してる人間って結構いると思いますよ。
エネルギーが続かないとか、
モテたいのは別におかしくないとか。
>>ダメ子さん
あなたの心の中にクリストフはいますよ。
まぁ、自分を好いて貰えるかどうかは、
これは自分以外の人次第なので、
どうにもならん部分ですけど、
だからと言って、何にもしないで好かれて当然みたいな考え方は違うでしょう。
人に好かれるためにやってる努力も否定すべきではないですしね。
そうすることがカッコ悪いみたいな風潮は私は大嫌いです。
>>北向きの窓さん
毎日やってますか?
それは大事ですよ。
あの黒澤明もね、なぜ良い脚本がかけるのかと問われた時に、
「数を書くから」と答えたそうですよ。
天才でもそうなんですよね。
>17歳で恋愛に興味が無い。言ってみれば異常かもしれませんね。
別に私はそういう感情がないのは異常だとは言いませんよ。
本当はあるのに変な強がり言ってる人間はカッコ悪いなと思いますけども。
色んな生き方があって、色んな考え方がありますからね。
>>今井さくらさん
私の考え方じゃ、
夢+努力+運=現実ですねぇ。
まぁ、努力してないと運もつかめないですけどもね。
>今は結婚したので、『モテたい』というか、恋愛沙汰には無頓着になってしまいました(笑)
まぁ、そうですねぇ。
結婚してても恋愛に好奇心旺盛と言うのも、ちょっと困りものですかね。
しかしまぁ、夫婦も結局は他人同士ですから、
いつまでも続くように努力しなければいけませんよ。
「夫婦は二人で作り上げていくもの」
だそうですよ。
まぁ、結婚してない人間が偉そうに言うようなことじゃないですけども。
>>牡蠣ひろみさん
その通りですよ。
むしろ正常な思考です。
それしか考えてないというのもアレですが、
動機としては十分ありです。
そこからどう行動するかが大事ですよ。
>社会人になってからは、話のうまい人が着実にモテていってるように思います。
そうですねぇ。
やっぱりそこは大事ですよ。
モテるモテない以前に、
コミュ力というのはどこでも必要とされますよ。
・・・これを伸ばすにはどうすればいいんでしょうかね?
>>あにょりあんさん
そうですか?
でもまぁ、こういう考え方してる人間って結構いると思いますよ。
エネルギーが続かないとか、
モテたいのは別におかしくないとか。
>>ダメ子さん
あなたの心の中にクリストフはいますよ。
2011/10/14 (金) | URL | クリストフ #Gunbb4dY[ 編集]

| ホーム |